じーの観光スポット紹介

ドライブ大好きじーのナイススポット紹介

(初冬)ススキの曽爾高原

着いたのは11時ごろ。 もう少し早い方がよかったんだけど、なんかバタバタして遅くなってしまった。 駐車場前の入り口。 来たのは2年ぶり。 道がえらく手入れされている。 道は見た目よりも急。 でも短いのでそう気にはならない。 行ってすぐ左手にあるお…

クリスマスイルミネーション 今年も開催(馬見丘陵公園 21)

例年開催されているイルミネーション、今年も開催です。 日程は、2020年12月19日(土曜日)~12月25日(金曜日)です。 イベントそのものは13時から開催されますが、ライトアップは日没から21時までとなっています。 公園はイベント時間外でも自由に散策…

地元産の蕎麦を石臼で曳く「荒神の里 笠そば」

「笠そば」は前回紹介した笠山荒神社(笠山坐神社)の裏参道入り口、直ぐそばにあります。 本当に山の中にぽつんと立っています。 【荒神の里 笠そばのデーター】 所在地 奈良県桜井市笠4408 営業時間 10時~16時 定休日 水曜日 但し祝日及び28日の場合は営…

笠山荒神社(笠山坐神社)

笠山荒神社は正式には笠山坐神社(かさやまにいますじんじゃ)と言いますが、単に荒神さんと親しんで呼ばれています。 笠山三宝荒神社と呼ばれることもあります。 所在地 桜井市笠2415 御祭神 土祖神(つちのみおやのかみ)(はにおやのかみ) 奥津彦神(お…

家庭菜園(11月の経過)

家庭菜園(11月)の経過報告のつもりだったんですが、ほとんどボヤキになってしまいました。 すいません、今回の記事は無視してください。 本当は昨日アップする予定だったんだけどアップする時間が無かった。 原因は「ボケ」。 もう5年以上前から、かか…

秋の九品寺(くほんじ)

晩秋の千体地蔵(石仏)で有名な九品寺です。 九品寺についてはすでに1度紹介しています。 一番下にリンクが貼ってありますので興味がある方は覗いて見て下さい。 前回は千体石仏(本当は1600~1800位と言われている)にスポットを当てての紹介でし…

葛城一言主神社(乳イチョウの紅葉)

葛城一言主神社はこれが3回目となります。 1回目は全般について、そして2回目は曼殊沙華です。 (それぞれのページについては一番下にリンクを貼っています。) 今回は乳銀杏の紅葉です。(黄色ですが) 行ったのは朝、日の出から1時間位の時です。 この…

はなさかドライブイン(和歌山・高野山)と「あんぽ柿」

はなさかドライブインは昔からある九度山から川沿いに登っていくルートと、480号線が合流するところ(正確には合流点から200mほど走った右手)に有ります。 道のカーブの関係で、気をつけていないと行き過ぎてしまうかもしれません。 【はなさかドライ…

馬見丘陵公園(20)晩秋とパンケーキ

もう11月も終わりに近い。 でも気温はここ2~3日は夏並みの暑さ。 一体どうなっているんだか。 馬見丘陵公園は今はあまり花がありません。 でもまだ咲いているダリアも有ります。 でもさすがにもうおしまいなので、見に行くのなら早い目に。 1ヵ月遅れ…

愛彩ランド「泉州やさいのビュッフェ&カフェ」(大阪)

前回紹介した「道の駅 愛彩ランド」を読み返してみたら、レストランの紹介を忘れていることに気付いてしまいました。 と言う訳で、今回はそのレストランの紹介です。 【泉州やさいのビュッフェ&カフェのデータ】 業種 カフェ&バイキングレストラン (現在…

道の駅「愛彩ランド」(大阪)

大阪外環状線(170号線)沿いにある道の駅です。 新鮮な野菜が手に入るということで、いつ行っても結構皆さん買いに来られています。 【愛彩ランドのデータ】 所在地 大阪府岸和田市岸の丘町3-6-18 運営主体 JAいずみの(と思う) 農産物直売所 午前10…

瑞宝寺公園の紅葉(兵庫)

瑞宝寺公園は有馬温泉の傍にある市営の公園です。 神戸からケーブル・ロープウエイを乗り継いで六甲山越えで来ることも出来ますが、ロープウエイの有馬温泉駅は、瑞宝寺公園とは有馬温泉街を挟んで反対側になります。 ロープウエイから公園までは約1㎞です…

まほろばキッチン橿原店(奈良)

中和幹線(105号線)沿いにある施設です。 隣(というか裏)には奈良県橿原総合庁舎が有ります。 【まほろばキッチン橿原店のデーター】 住所 奈良県橿原市常盤町605-1営業時間 午前9時~午後6時 (5/1~8/31 午後7時まで)定休日 不定休駐車場 普通車…

西宮名塩SA 中国自動車道下り(兵庫)

★★★ これ何のぬいぐるみだと思いますか? ★★★ 西宮名塩SAは大阪から山陽自動車道を下るとき、一番最初のSAです。 それほど大きなSAではありません。 特に下りは駐車場もあまり大きくありません。 その為よく混んでいて、SA手前の表示機に満車の表示…

道の駅 くしがきの里と手作りメロンパン(大阪)

道の駅くしがきの里は国道480号沿の四郷地区にあります。 以前紹介した京奈和自動車道かつらぎ西ICにある、道の駅かつらぎ西からは直線距離だと5~6㎞ぐらいです。 でも道は思いっきり遠回りすしますが。 【道の駅くしがきの里のデータ】 所在地 和歌山…

高野山紅葉真っ盛り(2)壇上伽藍エリア

高野山とは特定のお寺の名前ではなく地域の名前です。 山の上全体で金剛峯寺といわれることもあります。 大変広いです。 そしてその広い中に、多くの紅葉の見所が点在しています。 今回はそんな紅葉の名所の内、根本大塔がある檀上エリアの紹介となります。 …

高野山紅葉真っ盛り(1)奥の院御廟橋少し手前右側

奥の院への表参道は、「表参道一の橋案内所」前から奥の院まで約2㎞続いています。 参道の左右には約20万基の供養塔や墓碑が立ち並んでいると言われています。 でも車で行くとなるとここの辺りで止めるところを見つけるのは、この時期大変困難です。 表参…

奈良カエデの郷ひららと手作りパンケーキ

(20/11/16画像追加) カエデの郷ひららは小学校の跡地に、木造校舎を活用して造られています。元校庭などには、1200種、3000本のカエデが植えられています。 また校舎の一角はリノベーションされて、レストランになっています。 所在地 奈良県宇陀市…

久しぶりにYouTubeに動画をアップしました。

今回アップしたのは「Nikon Cupture NX-Dで学ぶ入門RAW現像」です。 あっ!でも今回はどの値をどれぐらいにと言うのはないです。 RAW現像をしている所のキャプチャーをバックに使っているので、その気になって見ればどこをどういじっているのかは判りますが…

大阪 蜻蛉池公園(2)子供の国と憩いの広場

前回のテニス村とバラ園に次いで2回目の今回は、大型複合遊具のある「子供の国」と「憩いの広場」の紹介となります。 蜻蛉池公園には他にも「大芝生広場」や「アジサイ園」など多くの施設が有りますが、そちらについてはまた機会があれば紹介します。 「子…

大阪 蜻蛉池公園(1)バラ園とテニス村

いやぁ、久しぶりに蜻蛉池公園に行ってきました。 奈良県から出るのは半年ぶりかな? バラの方はまだツボミが多くついてるのもありましたが、多くの品種はもう終わりでした。 一寸訪れるのが遅かったようです。 蜻蛉池公園は結構大きな公園で、テニス村やバ…

馬見丘陵公園探索(19)フェスタは終わったけど・・・

秋のフェスティバルは終わりましたが、花はまだまだ綺麗に咲いています。 出店は出なくなったけども、花をゆっくり見て歩くのにはかえっていいかも・・ 花の写真をアップしますが、これら以外にも沢山の花が咲いています。 普段は、花と言えばすぐ望遠系ズー…

南朝由来の地、賀名生の皇居跡とイタリアンレストラン

南北朝時代、南朝の後醍醐天皇は吉野に向かう途中、ここにしばらく滞在してから吉野で朝廷を開きました。 のちに南朝は四條畷の戦いで完敗し楠木正行が戦死、吉野も攻撃を受け防ぎきれないと悟りここ賀名生に行宮を移しました。 後村上天皇、長慶天皇、後亀…

僕の家庭菜園(10月)トウモロコシ収穫

ここ4回か5回、ほとんど全部食害されて収穫出来ず。 いやぁ、久しぶりです。 甘い!!! スイカより甘いかも。 こんなに甘かったっけ? しばらく口にしていなかったので味を忘れていた。 今日収穫したのは6本だけ。 明日も多分6本。 あとは・・・・ 多分…

馬見丘陵公園探索(18)フラワーフェスタ最終日

今年の秋のフェスタは18日で終了しました。 前日の土曜日は一日雨でしたが、日曜日は雨が止んだので出かけてみました。 着いたのは8時半ごろ。 北駐車場に停めましたがまだ四分の一位の入り。 まあ駐車場が開いたばっかりなので当たり前ですが。 お店はまだ…

馬見丘陵公園探索(17)カリヨンの丘のコキアと倉塚古墳

コキアは、まだ緑のがある一方で、すでに枯れかけのもありちょっとバラバラですが、今が見頃でしょう。 今年はちょっとばらつきが大きい気がします。 カリヨンの前辺りが一番紅葉が進んでいます。 こちらは、前の方はもう枯れ掛けていますね。 でもこちらの…

馬見丘陵公園探索(16)フラワーフェスタ開催中 18日まで

18日(日曜日)まで秋フラワーフェスタが開催中です。 平日だったためか、例年フラワーフェスタと同時開催されるフードフェスタの屋台は出ていませんでしたが、キッチンカーは来ていました。 今回訪れたのは中央エリアだけです。 メイン会場の北エリアには行…

馬見丘陵公園探索(15)ナガレヤマ古墳

ナガレヤマ古墳は馬見丘陵公園のシンボルとも言える古墳です。 半分は小さな石を積み上げて造られた状態を復元し多くの埴輪が並べられていますが、もう半分は傾斜も少し緩やかで単なる小山のような状態です。 実はこの状態、建設時の状態を再現するためにわ…

飛鳥資料館と石像・石造物

飛鳥資料館は奈良県明日香村にある奈良文化財研究所の附属機関です。 飛鳥地域の出土品などを保管するための施設として1975年3月16日に開館しました。 トップの写真は建物の外観をと考えたのですが見当たらない、撮るのを忘れていたようです。 しかたがない…

気が付けばYoutubを始めていつの間にか1年たっていました。

定年後ボケ防止を目的に始めた英会話も、単語を覚えるのが困難になってきて昨年ギブアップ。 始めた時は、初級の前の入門クラス。 4年かけてやっと中級。 あとやめる迄の2年間はそのまま進展なし。 でもまあよく続けたと思う。 代わりに始めたのがYoutube。 …