じーの観光スポット紹介

ドライブ大好きじーのナイススポット紹介

5月の家庭菜園日記

f:id:Travel-info:20210522141320j:plain

【5月6日】

トウモロコシを撒くのを忘れていることに気づき、慌てて畑の準備をする。

一番奥はトウモロコシの1回目の種まき用に用意していた場所。

残り2列は早稲の玉ねぎを植えていたところ。

手前は少し畝幅を狭くしてトマトを。

真ん中は奥と繋げてトウモロコシの2回目の種まきに。

 

f:id:Travel-info:20210522141429j:plain

現在植わっているのはジャガイモ晩生の玉ねぎ2種類。

 

 

【5月8日】

トウモロコシの種まき(1回目)

かなり遅い。

同じ貸農園の人は4月中には撒き終わっている

早い人は中頃

種は早い目に買っていたのだけど、撒くのをコロット忘れていた

年だ

 

嫁さんと2人なのであまりできても食べきれないので何回かに分けて植えている。

まあ1回目は少し多い目に植えて娘に送ったりはしている。

f:id:Travel-info:20210524051457j:plain

1か所に3粒撒き

品種は、夏ミカンと仲間内で言っている「夏まき味甘ちゃん」

激甘の品種。

 

発芽率はいいので2粒でも十分なのだが、うちは毎年アリさんにタネを食われるので念のため多い目に。

 

よく、蟻が食うわけないという人がいるが、間違いなく食べる。

種をまいた真上から穴を掘って食べに行く。

見事に種をまいた真上から撒いた場所ごとに穴を掘っている。

匂いでもするんだろうか?

 

観察していると小さくかみ砕いた種をせっせと運び出している。

ひどいときは完全に全滅させられたこともある。

 

今回撒いたのは14本分。

わき目も収穫しているので収穫するトウモロコシは28本分

でも、去年は同じだけ撒いて1回目は蟻さんにより全滅

2回目は育ったが食害に会いほぼ全滅

収穫できたのはわき目の3本だけだった。

今年はもう少し収穫したい。

 

 

【5月10】

トマトの苗を植える。

いずれも初めての3品種

 

なぜ全部新しい品種を植えるのかって?

それは苗を買いに行った時に、昨年何を植えたか思い出せなくて適当に買って帰ってきたから。

 

去年植えて滅茶苦茶甘くって気に入ったのがあったんだけど、名前を思い出せなかったので仕方ない。

 

これはサクランボ

f:id:Travel-info:20210522141735j:plain

トマトなのに「サクランボ」って?

まあこの手の名前は、印象に残れば勝ちと結構奇抜なのも多い。

以前に同じ貸農園の人に少しもらって食べたことがあるが食べやすかった。

甘さは、まあまあ甘い。

 

こちらはサントリー「純あま」

f:id:Travel-info:20210522141740j:plain

サントリーの苗はいつも高い。

これも安くはなかったと思う。

値段は忘れたが。

 

そして「アイコ」

f:id:Travel-info:20210524043850j:plain

名前は聞いたことがある気がするが、多分今まで植えたことがない品種。

この写真だけ5/22撮影、撮り忘れていたので。

すでに実らしいものが。

 

【5月16日】

全然茎が倒れないけど、滅茶苦茶育ちが悪かった方の葉が枯れかけてきた。

f:id:Travel-info:20210522141435j:plain

今畑に残っている2品種は初めて植えた品種。

収穫時期になっても茎が倒れないのだろうか。

倒れて4~5日後の天気のいい日を収穫をめどにしていたのだが。

試しに1個収穫してみたがまだ少し小さいようだ。

 

トウモロコシは芽が出てきた。

f:id:Travel-info:20210522141751j:plain

雨が降ると借りているところは元田んぼ。

しかも水はけが悪いのでぬかるんで近づけない。

やっと晴れが続いたのでのぞきに行ってみた。

 

一応全部芽が出ていた。

ここは2本だが、他は全部3本ずつだった。

地面がひび割れしていたので慌てて水をやる。

 

2回目の種まきをする。

あまり差がないので殆んど同時の収穫になると思う。

 

【5月22日】

新たに撒いたのも発芽。

f:id:Travel-info:20210524043959j:plain

 

最初に撒いたのも何とか育っている。

f:id:Travel-info:20210524043831j:plain

もう少し待って、1か所に1本に間引き。

 

同じ貸農園の早い人のは、もう雄花どころか雌花も出ている。

早ければ月末に収穫できそう。

うちのとえらい違いだ。

 

【5月24日】

玉ねぎが茎が倒れることなく枯れだした

やけに茎が太くって頑丈。

太いのだと直径4㎝位はありそう。

でも塔は立っていない。

そういう品種なのか、育て方が悪かったのか、それとも病気かなんかなのだろうか?

判らん!

 

とにかく収穫する。

f:id:Travel-info:20210524061549j:plain

畑に置いておくとよくなくなるので、とりあえずガレージにて干す。

収穫する時に、中晩生と晩生を区別して収穫しておいたのに、並べる時に混ぜクチャにしてしまった。

バカだ!!

 

多分バカでっかいやつ、野球のボールより大きいのが晩生だと思うがあんじょうは分かんない。

f:id:Travel-info:20210524061545j:plain

左右ので普通の玉ネギぐらいの大きさ。

左右のやつでも、普通の玉ねぎと比べると茎が倍位の太さがある。

 

収穫した後には奥さんの要望指示小玉スイカの予定

でも小玉スイカっていつ植えるんだ?

まだ間に合うのだろうか?

これをアップしたらすぐ調べよう。